日中のパフォーマンスアップは暖かな眠りから
ついこの間までの暑さが嘘のように寒くなってきました。
身体の冷えは、万病の元。
病気につながらないまでも、予想以上に身心のパフォーマンスを引き下げます。
このところ、テンションがあがらない、効率が悪い、という方。
それは意思の問題ではなく、単純に身体の冷えのせいかもしれません。
たとえば、エアコンがいい例。
部屋の温度を5℃引き上げるだけでも、相当の時間と電力がかかります。
ましてや、ここのところの寒さ。
体温と外気温の差は軽く20度前後にはなります。
人体が担う保温ための仕事量はおして知るべし。
体温維持に無駄があっては、ビジネスに振り向けるエネルギーも損なわれてしまいます。
保温を身体だけに任せないで、日常でできる手伝いはしてあげなければなりません。
特にこれからは、日中の保温と同時に、睡眠時の保温にも気をつけてください。
これは決して身体を甘やかすことではなく、よりパフォーマンスをあげるために必要なケアです。
というわけで、睡眠時の保温のポイントです。
保温には敷き寝具が重要!!
掛け布団を増やすより、下をしっかり暖かくするのが熟睡の基本です。
上図の真ん中の図が、暖かな眠りの理想モデル。
毛布を下に敷いて、羽毛布団を掛ける。
それでも寒かったら、その上に薄物をかけて暖かさをキープ。
タオルケットやベッドカバーの様な軽いものを選ぶのがコツ(*)です!!
(*)羽毛布団の上に重い物を掛けるのはNG。
せっかくの羽毛の温度調節機能を阻害してしまいます。
ちょっと使用法を工夫するだけで、保温効果がアップ。
睡眠が快適な休息時間に変わり、日中のパフォーマンスもさらに向上します。
記事に関する詳細は、
『1週間熟睡法』
を。
また寝具に関してのさらに深い情報は、睡眠改善プロジェクトのパートナーであるAl-jabr荒井代表のBlogをご覧ください!! → http://stonecold2572.blog123.fc2.com/
☆ビジネスマンのパフォーマンスアップは、身心の健康から。
経営者の健康を通じて企業の業績をアップ。
健康コンサルティングに関するお知らせは、こちら から。
| 固定リンク
「株式会社PIJ さかもとはるゆきの社長ブログ」カテゴリの記事
- 株式会社PIJ さかもとはるゆきの社長ブログ(2014.11.30)
- 「年をとる」ことと歩き方(2009.05.29)
- ユーミンのパワフルさの秘密(2009.05.27)
- インフルエンザ、に太極拳?!(2009.05.23)
- スピリチュアルな館にて(2009.05.25)
コメント